2017-08

子どもの病気

溶連菌が治らない!何度もかかる!?症状と治療法。他の風邪との違い。

3歳の息子が二か月の間に3回もかかりました。 心配になり、溶連菌について調べてみました。 溶連菌とは? 溶連菌は、正しくは「A群溶血性レンサ球菌(A群β溶血性レンサ球菌)」と呼ばれる細菌です。 主に喉に感染します。昔...
2018.06.13
子どもの病気

5歳の娘が扁桃腺、アデノイド切除手術を受けました。術後5日目、術後6日目退院

入院7日目(術後5日目) 朝の回診で、明日の午前中退院に決定。 ようやくシャワー許可がでる。 早速シャワーを浴びてすっきりさせる。 身体が温まりすぎて再出血するといけないので、ドキドキしながらのシャワーだった。 ...
2018.06.13
子どもの病気

5歳の娘が扁桃腺、アデノイド切除手術を受けました。術後2日目、3日目、4日目

入院4日目(術後2日目) 昨晩は、鼻づまりと痰であまりよう眠れなかった様子。 ハウスダストアレルギーの影響かも、と思ったので、ベッドのシーツの交換をお願いする。 8時30分 先生の回診で、鼻づまりの相談をする。 な...
2018.06.13
子どもの病気

5歳の娘が扁桃腺、アデノイド切除手術を受けました。術後の痛み、術後1日目

娘の扁桃腺、アデノイド手術が終わりました。 術後の痛みについて、まとめました。 手術当日(入院2日目) 11時30分 手術室から帰ってくる。痛みがかなり強いようで泣いている。気持ちが悪いといって、血を吐く。 1...
2018.06.13
子どもの病気

5歳の娘が扁桃腺、アデノイド切除手術を受けました。手術当日レポート

※切除した扁桃腺の画像がありますので、苦手な方はご注意ください。 ついに手術の日がやってきました。 娘は普段は9時間くらい寝るのに、この日は6時間くらいしか眠れていませんでした。 私もほとんど眠れませんでし...
2018.06.13
子どもの病気

5歳の娘が扁桃腺、アデノイド切除手術を受けました。前日入院レポート

年明けの1月4日から入院ということで、今年の年末年始はずっと手術のことが気になり、 全く正月気分が味わえませんでした・・・ 前日入院 入院受付 扁桃腺の手術は手術の前日から入院します。 一週間、私と娘、二人で小さい...
2018.06.13
子どもの病気

扁桃腺、アデノイド切除手術。入院に必要なものは?何が役立つ?

娘が扁桃腺、アデノイドの手術をしました。 その時に色々なものを病院に持ち込みました。 役立ったものについてまとめました。 病院での手続きに必要なもの 診察券、保険証、子ども医療受給書 当たり前ですが、忘れず持ってい...
2018.06.13
おすすめおもちゃ

RING10(リングテン)の使い方、対象年齢、出産祝いにも。おすすめポイント

うちの子どもは今5歳と3歳ですが、上の子が1歳の時に購入して以来、今までずっと使用しているおもちゃがあります。 それが、 ウッディプッディの、リングテンです。 リングテンの遊び方 遊び方は様々です。 ...
2018.06.13
タイトルとURLをコピーしました