5歳の娘が扁桃腺、アデノイド切除手術を受けました。術後の痛み、術後1日目

スポンサーリンク


娘の扁桃腺、アデノイド手術が終わりました。

術後の痛みについて、まとめました。

手術当日(入院2日目)

11時30分

手術室から帰ってくる。痛みがかなり強いようで泣いている。気持ちが悪いといって、血を吐く。

12時10分

うとうとと眠る。まだのどが腫れているだろうに、すでに手術前よりいびきがなく、寝息が静かであることに気づく。とても痛くて辛そうだけど、効果があったようで、安心する。

起きていると、痛くて泣いてしまうので、眠ってくれると安心する。しかし、物音がすると目が覚めてしまうので、そっと耳栓をつけてあげる。

看護師さんに、五時に点滴で痛み止めを入れ始める予定といわれる。

 

14時30分

吐き気はあるけど、痛みは手術直後よりは少しましになってきたそう。

喉が痛くてつばが飲み込めない。また、大量に痰がでるようで、ティッシュに何度も出す。

またうとうとする。

 

16時00分

よく寝ている。

 

18時35分

結構痛むようで、まだお茶も飲みたくないとのこと。たまに痛くて泣く。

仰向けで寝ていても口を閉じていることに感動する。手術前は寝た状態だと口呼吸しかできなかった。

 

19時00分

また眠る。隣で寝ていても寝息が全く聞こえない!退院したら毎日快眠できるかも・・・と、うれしくなる。

 

20時30分

お茶を一口飲ませてみるが、痛くて無理とのこと。

少しふざけて笑うような時もあり、昼間より少し痛みがよさそう。

痰はずっとティッシュに出し続けている。

 

就寝後

一晩中うなっている。痛くて苦しんでいる様子で、とても辛そうだった。

スポンサーリンク

 

入院3日目(術後1日目)

7時50分

ゼリー飲料が飲めた。

まだ痛むようだけど、のど越しの良いものなら食べられそう。

 

9時30分

アイスを少し食べる。

痰はずっとティッシュに出している状態。

 

14時15分

なんだかずっと不機嫌。痛み止めは使わないでいられるようになる。

痰は常にでていて、ティッシュにとっている。

ベッドで少し遊ぶとあっという間に疲れてしまう。

 

18時30分

熱が上がってしまい、だるそう。きっと痛み止めの使用をやめたからだと思う。

また痛み止めの薬をお願いする。

 

20時10分

たのんだ薬がまだ来ない。

先生に確認してから、と言われたが、術後は痛んだり熱がでるのが当たり前なんだからすぐ出してほしい。

痛くて夕飯も食べられず。

 

ただの鎮痛剤だけど、医師の許可とか書類作成とかで数時間かかるそう。

そもそも、痛み止めの点滴がくるのもいつも遅い。ナースコールしまくって、三人目くらいのナースがやっと持ってくる感じ。

下の薬局で自分で小児用バファリン買ってきたい気分になる・・・

 

21時00分

やっと薬がくる。頼んでから二時間半もかかったことに腹が立って仕方ない。

 

21時30分

就寝

鼻詰まりと痰であまりよく眠れない夜だった。

術後、鼻かみ禁止なんで、どうしても鼻が詰まる。

 

術後2日目、3日目、4日目の様子

術後5日目、6日目(退院)

手術当日のレポート

前日入院のレポート

扁桃腺、アデノイド手術のメリット、デメリット


スポンサーリンク

コメント

  1. […] 術後1日目の様子について […]

  2. […] 術後の痛み、術後1日目 […]

  3. […] 術後1日目 […]

  4. […] 手術後の痛み、術後1日目 […]

タイトルとURLをコピーしました