スポンサーリンク
わが家には6歳と4歳の子どもがいます。二人とも風邪をひきやすい体質なので、流行りものは全てといっていいほどもらってきてしまいます。
上の子が3歳の時からそんな生活を続けていますので、一通りの子どもがかかる病気については自分なりに知識をつけてきました。
しかし、今回4歳の息子の症状がめずらしかったので同じようなケースで悩んでいる方の助けになればと思い、記録しておこうと思います。
息子の症状、経過
土曜日 夜少しだけ身体が熱い
日曜日 37.8 咳と鼻水少しだけ
月曜日 38.5 朝から足首が痛いと言って足を引きずる。小児科へ。溶連菌アデノウイルス、インフルエンザ陰性。セフゾン服用開始。
火曜日 38.5 目が赤くなり始める。足はまだ引きずっている。
水曜日 37.5 目が真っ赤。足は治った様子。 再び小児科へ。目は結膜炎とのこと。抗菌目薬処方。
木曜日 37.0 総合病院受診。血液検査の結果マイコプラズマ肺炎陽性。ジスロマック処方。
金曜日 36.9
土曜日 36.8
こんな感じの経過でした。
川崎病では??
熱はそこまで高くないし、鼻も咳も大したことないし、食欲もありなにしろ元気だったので普通だったら病院に行かずに様子をみるのですが、
目が赤い。足が痛い。
という、普段とは違う症状があったので病院に行きました。
というのも、私は川崎病を疑っていたのです。
川崎病とは、ざっくりいうと全身の血管が炎症を起こす病気。場合によっては治った後で心筋梗塞が起こることがあるのでしっかり診断をしてもらい、定期的な心エコーが必要になります。
川崎病の代表的な症状の中に、うさぎのような目の充血(でも涙は出ない)、関節痛、発熱などがあり、息子の症状に当てはまっていました。
最初に行った小児科では、川崎病はもっと高い熱がずっと続くといわれましたが、ネットで検索すると不完全型の川崎病というのがあり、その場合は高い熱が出ないケースもあるとのこと。
生まれてから一度も足が痛いなんて言ったことがない暴れん坊の息子が歩きづらそうにしている。目が真っ赤なのに涙も目ヤニも出ないなんて、結膜炎じゃなさそう・・・
もう頭の中では川崎病で決定!!と思っていました。
総合病院へ
そこで血液検査ができる総合病院へ行くことにしました。
スポンサーリンク
既に息子の熱がほとんど下がっていたのですが、川崎病である場合10日以内に治療を開始するとよいとのことだったので、嫌がる息子を説得しました。
先生が言うには、
川崎病だったとしても解熱してしまっているので血液検査をしてもはっきりとした結論は出せないかも。しかし、川崎病だったなら白血球数や炎症の数値が多少高いはずだから、「川崎病だったかもね」という結果はでるかも。。。
という感じで、血液検査するかどうかはお母さんの気持ち次第です!ということでした。
息子に痛い思いをさせるのは可哀想でしたが、このままだともやもやしたままで終わってしまうので血液検査をお願いすることに。
ついでにまだしたことのないアレルギー検査もお願いしました。これで少なくとも針を刺す意味があったって言えますからね!
そして血液検査の結果を待っている間に眼科の先生に目をみていただきました。
眼科の先生曰く、
これは結膜炎ではないです。川崎病ではないと言い切ることもできません。
とのこと。うーん・・・やっぱりはっきりしません。
血液検査の結果
息子の機嫌が悪くなってきたので、少し病院を抜けてスーパーでお菓子を買ってご機嫌取りをしました。
そして病院に戻るとちょうど結果が出ました。
先生は、
血液検査の結果、白血球数も炎症の数値も正常。川崎病ではないといっていいです。
でも、マイコプラズマが陽性。今回の症状の原因はマイコプラズマであると言えますね!
とのことでした。
マイコプラズマだなんて全く予想していなかったのでびっくりしました!
いや、でも咳ほとんど出てないし、目が赤いし、足痛がってたし・・・と疑問ばかりが浮かびましたが、先生がおっしゃるには、マイコプラズマ肺炎というのは本当に様々な症状が出るらしく、熱があまり出ない人、咳があまり出ない人、目が赤くなる人、関節が痛くなる人・・・・色々だそうです。
試しにググってみると、マイコプラズマで目が息子と同じように赤くなっている方も確かにいるようでした。
マイコプラズマは自然治癒するケースも多いので、息子も自然治癒できたのかもしれないですが、
足を痛がる様子と目の赤みからただならぬ雰囲気を感じたので心配で心配でなりませんでした。
マイコプラズマ肺炎というくらいですから、咳、熱、肺炎という症状なら納得ですが、息子は咳がほとんど無い上に足首の痛みと目の充血ですよ??
ほんと、奥が深いですマイコプラズマ!
ちなみに、アレルギー検査の結果、スギとヒノキが5クラスでした(涙)
今春、鼻水ひどくなかったですか?と聞かれましたが、年中鼻水を垂らしているので気付きませんでした。
花粉の時期は洗濯物&布団は外に干さないように気を付けます。
マイコプラズマ肺炎の症状と治療法。感染経路や潜伏期間は?普通の風邪との見分け方!
スポンサーリンク
コメント