オルゴールメリーは必要?種類と選び方、おすすめ商品解説。

育児グッズ

赤ちゃんを育てる上でオルゴール(ベッド)メリーは本当に役に立つのでしょうか?
ベッドメリーの必要性や種類、おすすめのベッドメリーについて徹底的に調べ、まとめてみました。

オルゴールメリーとは

オルゴールメリーとは、赤ちゃんのベッドに取り付けるもので、優しい音楽とくるくるまわるおもちゃで赤ちゃんをあやしてくれるグッズです。

昔からある育児グッズなので、みたことがある方がほとんどなのではないでしょうか。

最近は、ベッドに取り付けるだけでなく、床に置いて使えるものもあり、ベビーベット派ではないご家庭でも活躍が期待できるものもあります。

オルゴールメリーの種類、選ぶポイント

オルゴールメリーは色々な種類のものがあります。
私も購入する際には沢山のサイトをみて決めました。

どのようなポイントで選べばいいのでしょうか?細かく確認していきましょう!

 

ベッド固定のみか、床置きもできるか

ベッドメリーという名称で呼ばれることも多いですが床に置いて使用できるものもあります。
ベビーベットは使わない予定のご家庭でも使用できるものがあるのです。

うちはベビーベッドに寝かしている時だけ使用するわ。
という場合はベッド固定タイプでいいでしょうし、

赤ちゃんの成長に合わせて色んな使い方をしたいわ。
という場合は床でも使えるタイプを選ぶといいでしょう。

そう、ベッドでも床でもどちらでも使用できる商品も多くありますよ!

 

音楽はオルゴールか?電子音か?

音楽はオルゴールタイプと、電子音タイプがあります。

オルゴールは、自然で優しい音楽が流れます。

手巻きですので、赤ちゃんと一緒に音楽を楽しみ、癒されたい人におすすめ。

電子音タイプは、メーカーによってばらつきがありますが、15分から40分くらい続けて音楽が流れます。

赤ちゃんがメリーを楽しんでいる間にちょっとした家事を済ませたり、いつもよりちょっとゆっくりトイレに行ったりできますよ。

私は、電子音タイプを購入し、音楽を鳴らしている間にソッコーでお風呂に入ってきたりしていました(汗)

 

少しの時間、メリーに赤ちゃんを任せて自分のことがしたい!
という方には断然電子音タイプをおすすめします。

電子音というとなんだか冷たいイメージですが、
とてもあたたかい音色ですので安心してください。

メリーがあってよかったエピソード、体験談

わたしの場合は、実母から強引に買ってあげると言われ、購入しました。

メリーのイメージって、いかにも赤ちゃんが生まれたハッピーな家庭の象徴のようで、どうも照れ臭くて…
母に勧められなかったらまず自分では購入しなかったとおもいます(笑)

ところが、使用してみると、まあなんとも便利!

メリーに何度助けられたことか・・・

ちょっとした家事ができる。

赤ちゃんが生まれると自分のことが全然できなくなります。トイレもダッシュ。お風呂もダッシュ。食事も立ったままかきこむ…

赤ちゃんの育児って、とにかく自分のことがおごそかになってしまいますよね。
私も子どもが1歳になるくらいまではもうズタボロでした…

人間として当然のことができなくなるんですもの。精神崩壊します(涙)

しかし、赤ちゃんがオルゴールメリーにあやされている間は、自分のことを少し余裕をもって出来ました。

 

行きたいときにトイレに行ける。
干したいときに洗濯物が干せる。
洗いたいときにお風呂が洗える、食器が洗える。

 

ほんのちょっとの時間、メリーに赤ちゃんを任せることができたのは、本当に助かりました!

いやー、精神的に追い詰められすぎて赤ちゃんのことをかわいく思えなくなってしまうほどだったんで、わたしは・・・

親も一緒に癒される

私の場合、特に第一子の時には色んなことが不安で、常に視線は赤ちゃんにあり、神経がすり減っていました。

しかも、

テレビは極力つけないようにしよう!
とか、

できるだけ赤ちゃんのそばにいてあやしてあげよう!
とか、

真面目に真面目に育児をしていました。
(二人目の時には不真面目でしたが…)

心身ともに疲れきった毎日に、メリーが癒しをくれました♪

赤ちゃんをあやすのって結構大変なんですよね。

変に笑わせようとしてもこっちが疲れるし、
すぐネタがつきるし…

オルゴールメリーがあると、
くるくるとまわるおもちゃを、赤ちゃんと、じーっと見つめているだけで、赤ちゃんもとても嬉しそうですし、自分自身もホッとできます。

音色もとても優しくて、穏やかな気持ちになれます。

 

赤ちゃんを一人にして家事を済ませるときも、赤ちゃんに申し訳ないな、という気持ちが心のどこかにあり、それがストレスになることもありましたが、
メリーをみて赤ちゃんが手足をばたつかせて喜んでいると、自分も心置きなく家事ができました。

赤ちゃんのためだけでなく、がんばるママのためにも、使用をお勧めしたいです!

おすすめのメリー

自分の経験と、知り合いの方のご意見、ネットの口コミなどを踏まえ、おすすめしたいなあと思うメリーを紹介します。

1、ベッドメリー
2、フロアメリー(床置き)
3、ベビージム
4、つかまりだちジム
5、ナイトランプ
6、ハンドトイ
の6つの使い方が出来るメリーです。

組み立ても複雑ではないので、その日の気分によって、今日はベッドメリーで、
次の日はフロアメリーで、の様に使い分けることができます。

20曲に加え、胎内音や小川のせせらぎなども入っています。
私も、こちらのメリーを使用しました。

4のつかまりだちジムも、つたい歩きの頃にとても役立ちました。
我が家の娘も息子も、このジムで初めてのつかまりだちが成功しました!

また、プーさんのキャラクターたちもとても可愛く癒されます。
まだ目がよくみえない二ヶ月の頃でも、黄色い色はよくみえるのか、プーさんとティガーにはよく反応していました。

 

 

 

こちらは、かわいいディズニーのキャラクターのメリーです。ディズニー好きなママはテンションが上がりますね。

ぬいぐるみはマジックテープでついているので、赤ちゃんの力で外すことができます。

外した時に本体が倒れることもないという口コミが多いので、安心できそうです。

ぬいぐるみが汚れたら洗うこともできるので、清潔に使えますね。

 

 

こちらは、アンパンマンのメリーです。おなじみのキャラクターがくるくる回って、楽しい空間が生まれそうですね。
上の子がアンパンマンが好きな年齢でしたら、きっと上の子も喜んでくれると思います!

メリーを使用することで、少しでもホッとできる時間が増えるといいですね。

とはいっても、赤ちゃんが気に入ってくれるかわからないから買うのを躊躇している方には、3000円台で購入できるこちらはいかがでしょう。
床でもベッドでも使えますし、優しいオルゴール音8曲内蔵。ラトル遊びもできるし15分タイマーもついています。人気のキャラクターものではないから安いのかもしれないですが、必用な機能はそろっているので安心ですね!


コメント

  1. […] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ベッドに取り付けてオルゴールメリーとしても使用できますし、組み立てなおして、ベビージムとして使用することもできる優れものです。我が家も購入し、大変助けられました。うちの子ども二人は、このジムがあったからつかまり立ちが早くできましたよ!オルゴールメリーでもあるので、もちろん音楽も沢山入っています。20曲と、効果音15種類もあり、飽きさせません。 こちらの商品の詳細はこちらの記事もご覧ください。 […]

タイトルとURLをコピーしました