子どもの病気 下の子も就学時検診の聴力検査で引っかかったという話。 だいぶ前に、長女が就学時検診の聴力検査で引っかかったという話をしました。 ↓ 子どもの耳がきこえていない!?きっかけは就学時検診でした。滲出性中耳炎を治したい① 耳鼻科にいったところ、娘は滲出性中耳炎だということが判明しま... 子どもの病気学校・教育関連未分類
子どもの病気 アレルギーが原因の子どもの咳。咳喘息の薬でピタッと止まった! 6歳の娘はダニ、ハウスダスト、カビ、花粉アレルギーもちです。 花粉だけならともかく、他のアレルゲンは年中そこらにあるので、取り除いてもきりがありません。 私自身、娘の咳に悩み続けていましたが、半年ほど前、娘の咳がピタッと止まったので... 2018.06.13 子どもの病気最近勉強になったこと
子どもの病気 治療開始一週間後の診察。もう治った!?滲出性中耳炎を治したい④ 娘が滲出性中耳炎と診断されてから一週間が経ちました。この一週間、抗生物質と鼻水の薬を一日三回のみ続け、それと並行してオトヴェントを一日3回使用していました。 そして耳鼻科で診察を受けると、驚くべきことが! 治療開始一週間後の診察 ... 2018.06.13 子どもの病気
おすすめグッズ、家具 オトヴェントって!?子どもも簡単に耳抜きができるらしい。滲出性中耳炎を治したい③ 6歳の娘が滲出性中耳炎を患い、耳に水が溜まっていることがわかりました。 検査の結果、鼓膜の動きがほとんどなく、小さい音が聞こえていない状態です。 とりあえず一週間抗生物質と鼻水の薬を飲み、様子をみることになりました。 滲出... 2018.06.13 おすすめグッズ、家具子どもの病気
子どもの病気 子どもの耳が聞こえづらい理由が判明。滲出性中耳炎を治したい② どうやら娘の耳は小さい音が聞こえていないようだと気付いた次の日、耳鼻科に連れて行きました。 耳鼻科で診察してもらう 小さい音が聞こえづらいということを先生に伝えると、まずは耳を診察。 「片方、水がたまっているようにみえます... 2018.06.13 子どもの病気
子どもの病気 子どもの耳がきこえていない!?きっかけは就学時検診でした。滲出性中耳炎を治したい① 6歳になる娘の耳のことについての話です。 結論から申しますと、娘は現在、滲出性中耳炎のため、耳が聞こえづらい状態で治療を始めたところです。 現在に至るまでの経過をまとめました。 きっかけは就学時検診 娘は4月から小学生になる... 2018.06.13 子どもの病気